児童のようす
3月6日(月)舞鶴市PTA連絡協議会表彰
3月4日(土)に舞鶴市PTA連絡協議会決算総会が行われ、千歳・野原・平の駐在所員の皆様が、本校児童への献身的な見守り活動等の御功績により、表彰を受けられました。おめでとうございます。
安心安全な学校づくりへの御支援・御協力に心より感謝いたします。ありがとうございます。
3月3日(金)児童会本部立会演説会
令和5年度児童会前期本部を選出する立会演説会を行いました。立候補した3名の児童とその推薦者は、しっかりと今を見つめ、こんな大浦小学校にしていきたいという思いや取組を伝えることができました。次年度の児童会のリーダーとして自覚があふれる発表ができました。
3月2日(木)1・2年生佐波賀大根の収穫
地元農家の方に教えていただき育ててきた「佐波賀大根」を収穫しました。国語で習った「おおきなかぶ」に出てくるかけ声『うんとこしょ、どっこいしょ』といいながら、大きく育った大根を収穫することができました。
3月1日(水)4年生体育科「バスケットボール」
4年生の体育では「バスケットボール」に挑戦しています。大きめのボールをうまくコントロールするのは難しいですが、楽しみながら学び合っています。
2月28日(火)5年生「総合的な“交流”の時間」に参加
2月24日(金)、5年生が京都府立大学公共政策学部窪田研究室主催の行事「総合的な“交流”の時間」にオンデマンドで参加しました。府立大学の大学生や西舞鶴高校と園部高校の高校生の皆さんに、未来学コンサートの動画で「持続可能なふるさと大浦」について伝えました。
2月27日(月)6年生「中学校生活Q&A」
2月24日(金)には若浦中学校の生徒会の皆さんから、中学校生活についての紹介をしてもらいました。Webでの交流ではありましたが、大浦・朝来の児童らの疑問や質問をしっかりと受け止めてくれたことで、春からの中学校生活に安心感がもてたようです。
2月24日(金)4・6年生「大浦未来ファーム2023」
4年生と6年生は、校区にある舞鶴市農業公園「舞鶴ふるるファーム」と共同で、SDGsキャンペーン「大浦未来ファーム2023」を行います。まずは社長さんや従業員の皆さん、大浦地域活性化センター所長さんとの“合同企画会議”です。緊張感のある中、自分たちのアイデアを積極的にアピールし、実現に向けて企画を検討することができました。
※詳しくはコチラをご覧ください。
2月23日(木)5年生「総合的な“交流”の時間」に向けて
2月24日(金)には、京都府立大学公共政策学部窪田研究室が主催する「総合的な“交流”の時間」が実施され、本校5年生が「未来学コンサート」でオンデマンド参加します。この日はそのVTR撮影でした。
公共政策学部の大学生や西舞鶴高校と園部高校の高校生、南丹市役所の方々と地域づくりについて“交流”を行います。
2月22日(水)「朝の会」教職員参観
本校は「伝える力・表現する力」をはぐくむため、朝の会を中心に全校児童がスピーチやプレゼンテーションの学習を充実させています。この日は、5年生の朝の会を全教職員で参観し研修を行いました。
本校ではICTを使ったプレゼンテーションは当たり前になっていますが、児童相互の活発なディスカッションや根拠を添えた発言に加え、「ウェビング法」を用いた思考の可視化など、様々な仕掛けのある朝の会が行われています。
2月21日(火)6年生「ALTシャワーデイ」
6年生の外国語でシャワーデイを行いました。子どもたちは4名のALTに積極的に話しかけ、教室が英語であふれていました。