児童のようす

11月1日(火)5年生「プログラミングコンテストに向けて」

 11月6日(日)に「舞高専杯プログラミングコンテスト2022」が赤れんがパークで開催され、本校5年生がアイデア部門に参加します。プログラミングやICTを使い、地域貢献やSDGsの17の目標を達成するためのアイデアを発表します。この日は校長室でプレゼンテーションのリハーサルを行いました。どの児童も自信をもって表現・発信ができそうです。

11月1日(火)デイサービスふれあい訪問

 昨日、6年生が学校の隣にある「デイサービスふれあい」を訪問し、運動会の演技を披露しました。校内持久走大会では、施設利用者の皆様に沿道からあたたかい声援をいただきました。「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて演技することができました。

10月30日(日)大浦ふれあい参観(その2)

 大浦ふれあい参観の後半は、5・6年生の探究成果のプレゼンテーションでした。9月に発表した時にいただいた御意見や御感想を踏まえ、さらに質を高めた発表をすることができました。11月6日(日)には、舞鶴市プログラミングコンテストで発表する児童もおり、さらに自信を高める機会になりました。

10月30日(日)大浦ふれあい参観(その1)

 10月30日(日)には「大浦ふれあい参観」を実施しました。新型コロナウイルス感染症の拡大以降、地域の皆様に児童の学びの成果を御覧いただく機会を設定することができておりませんでしたが、この日は多数の御参観をいただくことができました。御多用の中、御来校いただき誠にありがとうございました。皆様方からのあたたかい声援が子どもたちの力となりました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

10月28日(金)児童会本部立会演説会

 10月26日(水)には、後期児童会本部役員を決める立会演説会が行われました。立候補した3名が「こんな児童会活動を進めたい。」と力強く考えを語りました。高学年だけでなく低学年児童からも意見や質問が出る等、一人一人がしっかりと児童会活動について考える機会となりました。

10月27日(木)校内持久走大会

 晴天の下、校内持久走大会を実施しました。大浦スポーツタイムや体育の授業の中で練習してきた成果をしっかりと発揮し、自分のめあての達成に向けて最後まで走りぬくことができました。

 御多用の中、走路監視にあたっていただきました保護者の皆様、駐在所員の皆様、御協力ありがとうございました。

 

10月26日(水)5年生「社会見学」

 10月25日(火)5年生が阪神地区に社会見学に行きました。朝日新聞社阪神工場人と防災未来センターを見学しました。新聞社では、新聞が作られる工程を詳しく教えていただきました。人と防災未来センターでは、阪神淡路大震災の状況を大型映像等で体感する等、日頃の安全意識の向上につながる学習をすることができました。