カテゴリ:6年生

5月25日(水)6年生「雄島参り事前学習」

 6月1日には、3年ぶりとなる「雄島参り(おしままいり)」に6年生が随行させていただくことになりました。この日は、地元の方を代表して徳永様に御来校いただき、雄島参りの歴史や意義について教えていただきました。地域の大切な伝統行事であり、6年生児童も真剣な表情で学ぶことができました。当日が楽しみです。

 

5月24日(火)6年生理科「体のつくりとはたらき」

 6年生の理科では「体のつくりとはたらき」を学んでいます。この日は、呼吸前と呼吸後では空気の質は変化するのか?。また、変化するとすれば、地球上の空気の質は変わってしまうのか?。といった「問い」を議論しました。自分の意見を伝え、相手の意見を聞いて、またもう一度考える。学び合いの過程を大切に学習を進めています。

4月19日(火)南極の氷の贈呈

 海上自衛隊より「南極観測船しらせ」が持ち帰った氷の提供があり、代表で6年生児童が受け取りました。約20㎝四方の大きな氷で大昔の空気が閉じ込められているとのこと。自然環境を考える教材として全校児童で活用させていただきます。ありがとうございました。

3月8日(火)吹田市立山田第5小学校とのWeb交流

 6年生が市外の学校の児童とWebを使ったリモート交流を行いました。山田第5小学校の6年生は外国語活動に力を入れてきたそうで、英語で校区や学校紹介をしてくれました。本校6年生は、2年間取り組んできたプレゼンテーションの力を活かし、大浦地域と児童会活動等について伝えました。京都府以外の学校の友達ともつながり、学び合えることが体験できたこともGIGAスクールの一つの成果です。

2月17日(木)6年生学級活動「キノコのお話」

 卒業までの日数が少なくなる中、今まで授業を担当してもらわなかった先生方からお話をしてもらいました。この日は、教頭先生から「キノコの世界」について教えていただきました。珍しいキノコの紹介、キノコがどうやって生えるのか、キノコ狩りの楽しみ等、魅力的なお話をたくさん聞くことができました。

 

2月4日(金)6年生理科「プログラミング」

 新しい学習指導要領から始まったプログラミング学習です。6年生は理科の中で「MESH」というアプリケーションソフトを使ってプログラミング思考による体験的な学習を行いました。試行錯誤を通してたくさんの気づきが見つかる授業でした。

1月28日(金)6年栄養指導

 6年生の栄養指導は、「1日のスタートは朝ごはんから」について学びました。朝ごはんと生活リズムや体温、集中力等の関係について知りました。また、自分たちで朝ごはんのメニューを考える等、自分たちの生活と関連付けて考えることができました。