カテゴリ:児童会活動
11月9日(水)11月の児童集会
後期本部になってから初めての児童集会を行いました。後期のスローガンは「えがおいっぱい、思いやりがいっぱい、みんななかよし元気な大浦っこ」です。
11月7日(月)児童会引継ぎ式
10月31日(月)には児童会の新旧引継ぎ式を行いました。前期本部の3名は「なにごとにも挑戦」をキーワードに児童会活動を活性化してくれました。後期の3名もその気持ちを引き継いで活躍してくれることと思います。
10月28日(金)児童会本部立会演説会
10月26日(水)には、後期児童会本部役員を決める立会演説会が行われました。立候補した3名が「こんな児童会活動を進めたい。」と力強く考えを語りました。高学年だけでなく低学年児童からも意見や質問が出る等、一人一人がしっかりと児童会活動について考える機会となりました。
10月19日(水)給食委員会「農家さんにインタビュー」
給食委員会では、地元で枝豆「紫頭巾」を栽培されている森さんにインタビューをしました。あいにくの雨降りでしたが、快く取材にご協力いただきました。
この日の動画は10月26日(水)に校内で放映し、紫頭巾の豆も給食でいただく予定です。いつも美味しい食材をありがとうございます。
10月6日(木)英語で放送委員
オーストラリアから体験入学している児童が放送委員として英語でお昼の放送を行いました。言葉の違いや学校文化の違いを乗り越えながら、委員会に運動会に仲良く学んでいます。
9月15日(木)運動会結団式
10月8日(土)に実施する運動会に向け、赤白2グループに分かれての結団式を行いました。団長をはじめリーダーの力強い決意表明の後、早速応援の練習が始まりました。感染症対策に工夫しながら、心ひとつに頑張ります。
9月9日(金)9月児童集会
9月の児童集会を行いました。児童会本部から9月の取組「話を聴くに挑戦」が提案され、「聞く」ではなく「聴く」ことの大切さが訴えられました。
7月19日(火)児童会「努力の七夕に挑戦」
児童会の7月の取組は「努力の七夕に挑戦」です。一人一人がこの夏に頑張りたいことを七夕飾りの短冊に書き、廊下に掲示しています。
7月19日(火)体育保健委員会「熱中症を予防しよう」
体育保健委員会が熱中症予防を呼びかけるポスターをつくって掲示しています。今年度からは、GIGAスクールのタブレット端末を活用しています。
6月15日(水)6月児童集会
6月の児童集会を行い、先月の取組のふりかえりと6月の取組の提案が行われました。今月のテーマは「協力に挑戦」です。掃除・遊び・下校の場面でのミッションを協力してクリアしようという取組です。一致協力してミッションをコンプリートしましょう。
5月26日(木)全校遊び
全校遊びを行いました。いつもはなかよし班で行いますが、この日はくじ引きで4チームを決定し、ドッジボールを楽しみました。ボールのサイズを変える等、全員で遊べるルールの工夫をしています。
5月18日(水)図書委員会掲示物
図書委員会では、全校の児童が読書に親しんでもらおうと廊下の掲示物を作成しました。以前は画用紙に手で書いていた掲示物もGIGAスクールのタブレット端末を使ったものへと変化しています。
5月13日(金)5月児童集会
児童集会を行いました。児童会本部からは5月取組「なんでも得意に挑戦!~ルールを守り、楽しく過ごして、パズルをゲット~」の提案がありました。また、4月の取組「名前を呼んで話してみよう」で53人全員と会話ができた人の紹介がありました。残念ながら全員と会話ができなかった人には、集会の中で「再挑戦」の時間を設定し、全員で達成を目指しました。
4月18日(月)4月児童集会
今年度最初の児童集会を行いました。児童会本部からは、「なにごとにも挑戦! ☆みんなのために ☆みんなとつながる ☆なんでもとくい」が発表され、4月の取組として「つながりに挑戦! なまえをよんではなしてみよう」が提案されました。お互いに優しく名前を呼び合い、仲の良い大浦小学校にしてほしいと思います。
3月9日(水)児童会引継ぎ式
リモートで児童会本部の引継ぎ式を行いました。後期児童会本部は、大浦小学校児童会の目指すゴール(OSGs)を設定し、ピクトグラム募集やロゴマーク等、新しい発想で積極的に取組を進めることができました。それを引き継いだ令和4年度前期児童会本部も意欲を見せています。
3月1日(火)6年生インタビュー
卒業式まであと登校16日になりました。放送委員会では、卒業する6年生へのインタビューを行っています。今年度からはタブレット端末を使ったリモートで実施しています。
2月17日(木)6年担任の先生インタビュー
放送委員会では、卒業式前の取組として6年生の担任の先生にインタビューを行い、給食時間にリモートで伝えました。6年生の児童との思い出などをたくさん聞くことができました。
2月16日(水)2月児童集会
2月の児童集会もリモートで行いました。後期児童会の取組も今回が最後です。OSGsの今月のテーマは、「大浦の未来を考えられる学校」です。これからめざしたい学校や地域の姿、そのために自分たちができることなどを学年ごとに考えていきます。
1月31日(月)児童会活動「OSGs」
児童会本部では「学校もちょっとしたことでどんどん変えていける」を合言葉に、OSGs(Oおおうら・Sしょうがっこう・Gsゴールズ)の取組を行っています。毎月1つのゴールを設定して取組を行います。1月は時間を意識して行動する「時計を見る学校」がゴールです。
また、ピクトグラムは児童会が毎月全校児童に募集し、優秀作品を決定しています。
1月21日(金)1月の児童集会
1月の児童集会はリモートでの実施になりました。児童会本部からOSGsの「時計を見る学校」の取組の提案や、時計を見て行動するためのピクトグラムの発表がありました。また、給食委員からは給食旬間の取組も提案されました。