タグ:SDGs
2月18日(金)3年生大浦未来学「クマ目撃マップ」
3年生は、農業の獣害問題などに注目し、野生動物との共存を考える学習を行っています。大浦地域のクマの行動の特徴について調べたり、クマ目撃マップを作ったりして学びを深めています。来週には、朝来小学校の3年生と学習の交流も計画中です。
2月10日(木)5年生大浦未来学「アクセサリー作り」
5年生では、海岸で回収したマイクロプラスチックを原材料として、アクセサリー作りを行っています。多くの人に海洋漂着物やマイクロプラスチックの問題に関心を持ってもらい、持続可能な社会へとつながるように気持ちを込めています。
2月3日(木)4年生大浦未来学「カゼインプラスチックづくり」
4年生の大浦未来学では、海を汚し、海の生き物に悪影響を与えている原因の一つに「プラスチックゴミ」があることがわかり、また、プラスチックの中にも分解できるものがあると知りました。
その存在をもっとみんなにも知ってもらおうと、分解可能な「カゼインプラスチック」を使ったマグネット作りをしました。
1月31日(月)児童会活動「OSGs」
児童会本部では「学校もちょっとしたことでどんどん変えていける」を合言葉に、OSGs(Oおおうら・Sしょうがっこう・Gsゴールズ)の取組を行っています。毎月1つのゴールを設定して取組を行います。1月は時間を意識して行動する「時計を見る学校」がゴールです。
また、ピクトグラムは児童会が毎月全校児童に募集し、優秀作品を決定しています。