2022年1月の記事一覧

1月31日(月)児童会活動「OSGs」

 児童会本部では学校もちょっとしたことでどんどん変えていけるを合言葉に、OSGsOおおうら・Sしょうがっこう・Gsゴールズ)の取組を行っています。毎月1つのゴールを設定して取組を行います。1月は時間を意識して行動する「時計を見る学校」がゴールです。

 また、ピクトグラムは児童会が毎月全校児童に募集し、優秀作品を決定しています。

 

 

1月31日(月)1年生朝の会

 1年生も朝の会でスピーチを行っています。タブレット端末で画像を映し出し、映像に合わせてしっかりと話すことができるようになりました。この日は、お友達の誕生日だったので「かざり係」から素敵な飾りが贈られていました。係活動を通して主体的に活動する力もついてきています。

1月28日(金)6年栄養指導

 6年生の栄養指導は、「1日のスタートは朝ごはんから」について学びました。朝ごはんと生活リズムや体温、集中力等の関係について知りました。また、自分たちで朝ごはんのメニューを考える等、自分たちの生活と関連付けて考えることができました。

 

 

1月26日(木)うなぎのおはなし(4年)

 4年生の国語科では「ウナギのなぞを追って」の単元を学習しています。この日は、ウナギの生態に詳しい京都府立海洋高等学校の伊藤先生からお話をうかがいました。リモートでの授業でしたが、とても分かりやすく楽しいお話をきくことができ、興味が高まりました。

1月25日(水)生き生き集会(4年生)

 1月の生き生き集会は4年生の発表でした。4年生では、大浦未来学で「大浦地域の海洋ごみ問題」に課題意識をもって学んできました。この日は、自然にやさしい素材として牛乳から作る「カゼインプラスチック」の利用等について発表しました。リモートでの発表でしたが、劇やスライドを上手につかって学習成果をしっかりと伝えることができました。

 

1月25日(水)1年生算数科「大きいかず」

 1年生の算数科では、「大きいかず」の単元を学習しています。この日の授業では、硬貨の支払いをとおして、数の合成や分解について学習しました。タブレット端末を使った話合い活動や発表もしっかりとできるようになりました。

1月25日(水)5年プログラミング学習

 5年生は、Scratch(スクラッチ)というソフトを使ってプログラミング学習を行いました。画面上でブロックをつなげることでキャラクターを操作して簡単なアニメーションを作ることができます。単に動かすだけではなく、算数で学んだ辺や角の特徴を考えながらプログラムしていくことで、創造性や問題解決する力につなげます。

 

1月21日(金)1月の児童集会

 1月の児童集会はリモートでの実施になりました。児童会本部からOSGsの「時計を見る学校」の取組の提案や、時計を見て行動するためのピクトグラムの発表がありました。また、給食委員からは給食旬間の取組も提案されました。

 

 

1月13日(木)歯みがきの指導

 給食後の歯磨きの時、手洗い場が混雑してしまっていましたが、昨日から廊下に足形のシートを貼ることで順番待ちがスムーズになりました。どの学年もきちんと並んで感染症対策をしています。

 

1月1日(土)新年あけましておめでとうとうございます

 旧年中は、保護者・地域の皆様には、本校の教育活動に対しまして御理解と御支援をいただき、誠にありがとうございました。

 新しい年を迎え、教職員一同、今一度気持ちを引き締めて指導してまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。