2023年2月の記事一覧
2月28日(火)5年生「総合的な“交流”の時間」に参加
2月24日(金)、5年生が京都府立大学公共政策学部窪田研究室主催の行事「総合的な“交流”の時間」にオンデマンドで参加しました。府立大学の大学生や西舞鶴高校と園部高校の高校生の皆さんに、未来学コンサートの動画で「持続可能なふるさと大浦」について伝えました。
2月27日(月)6年生「中学校生活Q&A」
2月24日(金)には若浦中学校の生徒会の皆さんから、中学校生活についての紹介をしてもらいました。Webでの交流ではありましたが、大浦・朝来の児童らの疑問や質問をしっかりと受け止めてくれたことで、春からの中学校生活に安心感がもてたようです。
2月24日(金)4・6年生「大浦未来ファーム2023」
4年生と6年生は、校区にある舞鶴市農業公園「舞鶴ふるるファーム」と共同で、SDGsキャンペーン「大浦未来ファーム2023」を行います。まずは社長さんや従業員の皆さん、大浦地域活性化センター所長さんとの“合同企画会議”です。緊張感のある中、自分たちのアイデアを積極的にアピールし、実現に向けて企画を検討することができました。
※詳しくはコチラをご覧ください。
2月23日(木)5年生「総合的な“交流”の時間」に向けて
2月24日(金)には、京都府立大学公共政策学部窪田研究室が主催する「総合的な“交流”の時間」が実施され、本校5年生が「未来学コンサート」でオンデマンド参加します。この日はそのVTR撮影でした。
公共政策学部の大学生や西舞鶴高校と園部高校の高校生、南丹市役所の方々と地域づくりについて“交流”を行います。
2月22日(水)「朝の会」教職員参観
本校は「伝える力・表現する力」をはぐくむため、朝の会を中心に全校児童がスピーチやプレゼンテーションの学習を充実させています。この日は、5年生の朝の会を全教職員で参観し研修を行いました。
本校ではICTを使ったプレゼンテーションは当たり前になっていますが、児童相互の活発なディスカッションや根拠を添えた発言に加え、「ウェビング法」を用いた思考の可視化など、様々な仕掛けのある朝の会が行われています。