2022年11月の記事一覧
11月15日(火)5年生家庭科「ご飯とみそ汁」
5年生の家庭科では「おいしいご飯とみそ汁をつくろう」と調理実習を行いました。ご飯が炊きあがる様子をタブレット端末を使って撮影もできました。互いに協力して実習することができました。
11月14日(月)教育のUD校内研修会
舞鶴市教育委員会特別支援教育スーパーバイザー 後野文雄先生に御来校いただき、教育のユニバーサルデザインに関する校内研修を実施しました。すべての子どもの可能性を豊かにはぐくむ学校づくりに向けて指導助言をいただくことができました。
11月14日(月)5年生算数科「平均」
5年生の算数科では「平均」について学習します。授業ではICTで課題を提示しながらも、水の量を具体的に操作して平均の意味や算出の仕方について学びました。ICTか具体物かという選択ではなく、学習効果を上げるための折衷型で学びを深めます。
11月11日(金)全校あそび「おにごっこ」
後期児童会の11月のめあては「えがおあふれる大浦っこ~いろんな人とあそぼう~」です。毎週金曜日には全校あそびを行い、学年を超えて親睦を深めます。
11月10日(木)1年生国語科「じどう車くらべ」
1年生国語科では「じどう車くらべ」の学習をしています。いろいろな自動車の仕事と構造について説明文の中から読み取ります。昨日は、校内授業研究会を行い、授業参観と教職員研修を実施しました。
11月9日(水)「プログラミング教育」教職員研修
舞鶴工業高等専門学校の井上先生に御来校いただき、教職員研修を実施しました。プログラミングをテクノロジーの観点からだけでなく、「プログラミング思考を大切に、自ら学び判断することができる子どもをはぐくむ」ことの大切さを改めて学ぶことができました。地域の大切な研究機関として舞鶴高専と今後も連携していきたいと考えています。
11月9日(水)11月の児童集会
後期本部になってから初めての児童集会を行いました。後期のスローガンは「えがおいっぱい、思いやりがいっぱい、みんななかよし元気な大浦っこ」です。
11月9日(水)5年生「大浦未来学地域交流」
昨日のクリーン作戦終了後、5年生は大浦未来学で探究する「つながろう・つたえよう~住みやすい大浦~」の実現に向け、地域の皆さんと一緒に「こんな大浦にしたい!」をテーマに考えました。ゴミや竹で作った楽器にも興味をもってくださり、動画の撮影にも快く参加してくださいました。御協力をありがとうございました。
11月8日(火)第2回クリーン作戦
本年度2度目となる「クリーン作戦」です。昨年度から5年生児童が企画・運営を行い、子育て支援協議会の皆様やPTA役員の皆様にも参加していただき実施ししています。海岸沿いの道路脇には、多くのゴミが落ちており、子どもたちは、大人と一緒に活動する中でSDGsへの意識を一層高める機会となりました。
11月7日(月)舞鶴高専杯プログラミングコンテスト
昨日、舞鶴市政記念館ホールで「第2回舞鶴高専杯プログラミングコンテスト」が実施され、5年生の児童6名が参加しました。大浦未来学や毎日のプレゼンテーション活動で鍛えたアウトプットの力を発揮し、自分の考えを堂々と発表することができました。優秀賞を受賞した児童もおり大きな自信になりました。