カテゴリ:6年生
3月13日(水)6年生の校舎清掃
6年生も卒業式まであと1週間になりました。6年間の思い出と感謝の気持ちを込めて校舎の隅々まで清掃をしてくれています。
3月12日(火)中学校Q&A
小中一貫教育の一つとして「中学校Q&A」を行いました。今春、中学校に進学する6年生たちが「学習のこと」や「部活動のこと」等、Web会議をとおして生徒会の先輩方から教えてもらいました。
1月16日(火)第4回MOK!!「みんな!!大浦このままでいいん会!!」
第4回となるMOK!!「みんな!!大浦このままでいいん会!!」を実施し、たくさんの保護者・地域の皆様に御来校いただきました。今回は、来る1月27日(土)大浦未来学みんなの参観日~デラックスMOK~で発表する内容について一緒に考えたり、準備したりしました。大人も子どもも真剣にふるさと大浦の未来にについて考えています。
1月10日(水)3学期始業式
明けましておめでとうございます。
新しい年を迎え、3学期も子どもたちは希望に燃えて良いスタートをきることができました。6年生教室には、早くも卒業までのカウントダウンが掲げられていました。短い学期ですが、しっかりと年度のまとめをしたいと思います。
12月26日(火)5・6年生調理実習
終業式を前に5・6年生が合同で調理実習を行いました。今年、アーチストの皆さんと一緒に田植えや稲刈りをした「KOUHEI FARM」のお米を使いました。
12月21日(木)5・6年生ラジオ収録
大浦未来学で5・6年生が進めているプロジェクト「みんな!!大浦このままでいいん会!!」や1月27日(土)に実施する「大浦未来学 みんなの参観日」に向けた活動の紹介を、FMまいづるさんに取り上げていただくことになり、収録を行いました。慣れない音声収録に戸惑いながらも、自分たちの活動をしっかりと伝えることができました。
12月14日(木)5・6年生心肺蘇生法講習
舞鶴市消防本部より救急救命士さんに御来校いただき、5年生と6年生が心肺蘇生法の講習を受けました。しっかりと押し続けることは大変でしたが、命を守るための訓練と自覚し、最後まで集中して学ぶことができました。
12月7日(木)薬物乱用防止教室
舞鶴共済病院の藤村薬剤師様に御来校いただき、6年生薬物乱用防止教室を行いました。薬物の害についての説明とともに、誘いをしっかりと断るためのロールプレイ等を交えて、わかりやすくお話しいただきました。ありがとうございます。
11月15日(水)舞鶴市小学生駅伝大会終了
11月11日(土)には、舞鶴市小学生駅伝大会が行われ、6年生児童が参加をしました。冷たい雨が降りしきるコンディションでしたが、一人一人が練習の成果を発揮して力走しました。
11月8日(水)音楽会まであと1日
舞鶴市小学校合同音楽会が明日に迫ってきました。3~6年生の32名が当日に向けて仕上げの練習を頑張りました。明日は多くの人々の心に届く歌声を披露したいと思います。ご期待ください。
11月6日(月)6年生部活動体験
11月1日の小中交流会の後、6年生児童が若浦中学校の部活動を体験しました。部活動は中学校入学後の大きな関心事ですので、大変楽しみにしていました。中学校の先輩のアドバイスを受けながら楽しく体験することができました。
11月1日(水)若浦中校区第4回小中交流会
Web交流から始まった若浦中学校区の小中交流会も第4回になりました。この日は、若浦中学校の体育館に集合し、若浦中全校生徒と大浦小の5・6年児童、朝来小の6年児童が一堂に会してグループワークを行いました。中学生のファシリテーターを中心にいろいろな意見を交流することで、相互の理解が深まっています。
10月16日(月)平和祈念式典への参加
10月7日に「舞鶴引き揚げの日 平和祈念式典」が引揚記念公園であり、本校と朝来小・若浦中の代表児童生徒が平和への思いを込めてメッセージを読み上げました。
10月10日(火)6年生ふるさと学習事前学習
朝来小学校と合同で実施する「ふるさと学習」を前に、舞鶴引揚記念館より学芸員さんをお招きし「事前学習」を行いました。
10月4日(水)駅伝大会練習開始
11月に行われる舞鶴市小学生駅伝大会に向けて練習が始まりました。6年生を中心に走りますが、4年生・5年生も一緒に練習に参加しています。しっかりと練習を積んで、当日に向けて準備をします。
9月5日(火)アーチストさんとの稲刈り
9月3日(日)午前には、5・6年生が、南野陽子さん・宗本康平さん・中嶋ユキノさん・竜馬さん、室牛地域の皆さんと一緒に「稲刈り」を体験しました。カマを使って稲を刈り、束ねたり、稲木にかけたり、汗をかきながら一生懸命に作業をしました。
7月14日(金)非行防止教室
京都府警察少年サポートセンターのご担当者様に御来校いただき、6年生を対象に「非行防止教室」を実施しました。夏休みを前に社会の決まりを守って生活することや、事件に巻き込まれないようにするための知識等について学びました。
7月3日(月)舞鶴市小学生陸上競技大会
雨天により1日順延されましたが、舞鶴市小学生陸上競技大会が実施され、本校からは6年生と5年生児童が参加しました。一人一人が練習の成果を十分に発揮し、多くの児童が自己新記録を更新することができました。
6月9日(金)修学旅行【11】姫路城見学
少し暑いぐらいの天候に恵まれ、最後の見学先「姫路城」を訪れました。ここは朝来小と大浦小の合同の班行動でした。仲良く見学できました。
6月9日(金)修学旅行【10】ネスタリゾート神戸
2日目午前中はネスタリゾート神戸でのアクティビティーです。昨日降った雨でワイルドバギーは、本当にワイルドなコースで楽しむことができました。
6月9日(金)修学旅行【9】朝食の様子
みんな揃って朝食をいただきました。空も随分と明るくなってきましたので、これからの活動が楽しみです。
6月9日(金)修学旅行【8】朝のお天気
修学旅行2日目の朝。ネスタリゾート神戸の天候は曇りです。どの子も元気で今日の活動を楽しみにしています。
6月8日(木)修学旅行【7】今日の思い出
奈良公園でシカに鹿せんべいをあげました。はじめは少し怖かったですが、何度もお辞儀をしてくれるシカもいて楽しかったです。
6月8日(木)修学旅行【6】ホテルで夕食
奈良の見学を終えてホテルに到着しました。入館式を終えておいしく夕食をいただきました。
6月8日(木)修学旅行【5】薬師寺見学
奈良の行程の最後は薬師寺の見学です。お坊さんから奈良の都についてや薬師寺の歴史等についてわかりやすく、楽しくお話をしていただきました。小雨が降ってきましたが児童は元気です。今から宿舎に移動します。
6月8日(木)修学旅行【4】奈良公園・東大寺大仏殿
奈良公園に到着しました。若草山に登って昼食とお土産のお買い物。その後は二月堂や東大寺の大仏殿を見学しました。天気は曇り、どの児童も元気です。
6月8日(木)修学旅行【3】平城宮跡歴史公園
奈良に到着し、平城宮跡歴史公園を見学しました。シアターで動画を鑑賞したり、朱雀門の見学をしたりしました。みんな元気です。
6月8日(木)修学旅行【2】京丹波道の駅
京丹波サービスエリアにて休憩を終えました。朝が早かったのでどの子もまだ眠そうですが、元気です。
6月8日(木)修学旅行【1】出発
本日より1泊2日で修学旅行です。8名の児童が元気に出発しました。よく学び、よく遊ぶ2日間になることを期待しています。
6月7日(水)5・6年生「環境問題」特別講義
5・6年生の大浦未来学では、同志社大学の原田禎夫准教授から「海洋プラスチックごみ」について特別講義を受講しました。冠島(雄島)参りや野原のマイクロプラスチック回収体験をとおして環境問題への意識が高まっている子どもたちは、熱心にお話を聞き、たくさんの質問をしていました。野原観光協会や環境ボランティア、新聞やラジオの方々も来校されました。
6月1日(木)6年生「雄島参り」
天候にも恵まれ、6年生が雄島参りに参加することができました。初めて漁船に乗船したり、冠島(雄島)に上陸したりすることに緊張していた児童ですが、野原・小橋・三浜地域の関係者の皆様の御支援により、貴重な体験をすることができました。ふるさと大浦の一員であることの誇りを感じることができた一日でした。ありがとうございます。
5月31日(水)6年生家庭科「野菜炒め」
6年生の家庭科では調理実習を行いました。メニューは「野菜炒め」です。熱の通りやすさや食べやすさを考えて切ったり、塩こしょうの加減を考えたりしながら完成させました。
5月26日(金)6年生「雄島参り事前学習」
6月1日に実施される「雄島参り」には、例年6年生が参加させていただき、地域の伝統行事を体験する貴重な機会となっています。この日は、学校運営協議会委員の徳永様に御来校いただき雄島参り事前学習を行いました。NHK京都放送局“京いちにち”の取材も受けています。
5月24日(水)5・6年生「アーチストさんとの田植え」
舞鶴市に魅力を感じてくださっているアーチストの皆さんと一緒に5・6年生が「田植え体験」を行いました。慣れない田んぼの作業に苦戦しましたがきれいに植え終わることができました。田植えの後は、「教えてアーチストさん」として音楽や芸能のお仕事のご苦労や舞鶴・大浦の魅力等についてインタビューを行いました。
宗本康兵さん、南野陽子さん、休日課長さん、中嶋ユキノさん、竜馬さん、室牛地域の皆さんありがとうございました。
5月11日(木)4・6年生「ドローン体験」
4年生と6年生は昨年度から京都府立大学公共政策学部と連携して大浦未来学を学んできました。この日は、「ドローンを活用した地域づくり」を研究する学生さんと、若狭ドローンクラブの皆さんに来校していただき、ドローン体験教室を実施しました。ドローンの活用方法を学生さんと一緒に考えたり、シミュレーターを使った操作の練習等、充実した体験をすることができました。
4月26日(水)6年生「書写“快晴”」
6年生の書写の学習では、「快晴」という字を書きました。文字の配置や筆順に気を付けながら丁寧に書き上げることができました。
4月5日(水)ふるるファーム「イワっちゃん」パネル
今春の卒業生たちが、大浦未来学で作った舞鶴特産岩ガキのキャラクター「イワっちゃん」の顔はめパネルが、舞鶴市瀬崎のふるるファームさんに設置されました。特産物で地域を元気にしたいという願いを込めて作ったパネルです。多くの人々に楽しんでもらい、大浦のPRにつながってほしいと願っています。
3月7日(火)6年生「パパレモン植樹」
校区では地域活性化の一つとして、「親が子どもに残したい地域農業」をコンセプトに「大浦パパレモン」プロジェクトが進んでいます。地域の資源を有機肥料に使い“皮まで安心して食べられるレモン”を生産する地域の皆さんと6年生が、レモンの植樹に挑戦しました。
2月27日(月)6年生「中学校生活Q&A」
2月24日(金)には若浦中学校の生徒会の皆さんから、中学校生活についての紹介をしてもらいました。Webでの交流ではありましたが、大浦・朝来の児童らの疑問や質問をしっかりと受け止めてくれたことで、春からの中学校生活に安心感がもてたようです。
2月24日(金)4・6年生「大浦未来ファーム2023」
4年生と6年生は、校区にある舞鶴市農業公園「舞鶴ふるるファーム」と共同で、SDGsキャンペーン「大浦未来ファーム2023」を行います。まずは社長さんや従業員の皆さん、大浦地域活性化センター所長さんとの“合同企画会議”です。緊張感のある中、自分たちのアイデアを積極的にアピールし、実現に向けて企画を検討することができました。
※詳しくはコチラをご覧ください。
2月21日(火)6年生「ALTシャワーデイ」
6年生の外国語でシャワーデイを行いました。子どもたちは4名のALTに積極的に話しかけ、教室が英語であふれていました。
1月19日(木)6年生大浦未来学「わかめの研究」
21日(土)のみんなの参観日で6年生は「大浦定食」で大浦の魅力を発信します。その中のひとつ「大浦のわかめ」の研究グループでは、野原地区でワカメを出荷されている岩崎様に当日の発表を見ていただき、アドバイスをいただきました。ゲストティーチャーの皆様からのアドバイスは、奥が深くたくさんの気づきがあります。
12月29日(木)6年生大浦未来学「大浦定食」
6年生は、地元のおいしい食材について学び、「大浦定食」をつくって大浦のよさを舞鶴以外の方々に伝えようと考えています。ゲストティーチャーの方々からの助言を活かし、お米、岩がき、わかめ、魚の4チームが真剣に研究を重ねています。
12月21日(水)花王グループとSDGsを考える
5・6年生が石鹸や洗剤等でなじみの深い会社「花王グループ」とSDGsについて一緒に考える学習を行いました。児童は事前学習で花王の製品を手に取り、SDGsの視点から「良い点」「気になる点」「改善点」等について考え、この日、疑問・質問や自分たちからの提案を行いました。花王の御担当者からは、企業としてのSDGsへの思いや製品開発における工夫等について説明してくださるとともに、子どもたちの質問や提案をしっかりと受け止めて丁寧に回答してくださいました。ありがとうございました。
12月16日(金)6年生「未来学ミーティング」
6年生の大浦未来学のテーマは「大浦のよさを伝えよう」です。朝来小学校の6年生に、大浦自慢の魚・岩がき・わかめ・お米をPRする活動を行いました。プレゼンテーションだけでなく、出店方式でのPRも好評で、たくさんの意見や質問をしてもらいました。朝来小学校の友達からの意見を参考に、取組をさらによいものにしたいと思います。
12月7日(水)6年生「ソフトバレーボール」
6年生では、ネット型の球技として「ソフトバレーボール」をしています。少し難しいようですが中学校の小中連携加配の先生にしっかりと教えてもらい、一生懸命に挑戦しています。
11月28日(月)6年生心肺蘇生法の学習
舞鶴市消防本部の方に御来校いただき、心肺蘇生法の学習を行いました。緊急時に命を守る大切な学習です。どの児童も真剣な表情で実習に参加することができました。
11月17日(木)4・5・6年生「タイヤ太鼓とのお別れ」
運動会や大浦ふれあい参観で披露した高学年の「タイヤ太鼓」ですが、無事に発表が終わり、その役目を終えました。一生懸命に叩き続けてきた愛着のある太鼓ですが、テープを外してお借りしていたタイヤショップ様へ返却します。長い間、貸していただきありがとうございました。心より感謝いたします。
11月2日(水)ストレスと上手につきあう
5年生と6年生でスクールカウンセラーによるストレスマネジメントの授業を行いました。自分の気持ちや反応の仕方の特徴に気づいたり、ストレスと上手に付き合うための方法を理解したりすることができました。
11月1日(火)デイサービスふれあい訪問
昨日、6年生が学校の隣にある「デイサービスふれあい」を訪問し、運動会の演技を披露しました。校内持久走大会では、施設利用者の皆様に沿道からあたたかい声援をいただきました。「ありがとう」の感謝の気持ちを込めて演技することができました。