カテゴリ:5年生
1月12日(木)5年生大浦未来学「準備もたけなわ」
3学期の授業が始まりました。1月21日(土)の「大浦未来学 みんなの参観日」に向けてどの学年も準備が進んでいます。5年生はゴミを再利用した学期のコンサートに向けて音楽部と動画部の2チームが着々と準備を進めています。
12月12日(月)5年生「未来学ミーティング」
今週は未来学ミーティング(小小連携の未来学交流会)を学年別に行います。
まず初日は5年生です。5年生のテーマは「つながろう、伝えよう ~住みやすい大浦を目指して~」で、漂着ごみで楽器を作ってごみのない住みやすい地域づくりをアピールします。タブレット端末のアプリを使った楽器演奏や合唱、クイズ等、工夫をこらした発表でしっかりとメッセージを伝えることができています。
11月29日(火)5年生「プログラミング授業」
舞鶴工業高等専門学校の井上准教授に御来校いただき、プログラミングの学習を行いました。タブレット端末のアプリ「スクラッチ」の基本操作、「きらきらぼし」の曲をプログラミングで奏でること等を教えてくださり、プログラミングが身近に感じられる授業でした。
11月15日(火)5年生家庭科「ご飯とみそ汁」
5年生の家庭科では「おいしいご飯とみそ汁をつくろう」と調理実習を行いました。ご飯が炊きあがる様子をタブレット端末を使って撮影もできました。互いに協力して実習することができました。
11月14日(月)5年生算数科「平均」
5年生の算数科では「平均」について学習します。授業ではICTで課題を提示しながらも、水の量を具体的に操作して平均の意味や算出の仕方について学びました。ICTか具体物かという選択ではなく、学習効果を上げるための折衷型で学びを深めます。