カテゴリ:全校の様子
11月18日(金)不審者対応訓練
昨日は、舞鶴警察署生活安全課と校区3駐在所の皆様に御来校いただき、不審者対応訓練を実施しました。児童は「いかのおすし」や身を守る間合いの取り方等について丁寧に指導いただき、教職員もサスマタの使い方や通報の仕方等について研修を行いました。警察署、PTA、地域の皆様とともに安心安全な学校づくりに努めます。
11月14日(月)教育のUD校内研修会
舞鶴市教育委員会特別支援教育スーパーバイザー 後野文雄先生に御来校いただき、教育のユニバーサルデザインに関する校内研修を実施しました。すべての子どもの可能性を豊かにはぐくむ学校づくりに向けて指導助言をいただくことができました。
11月9日(水)「プログラミング教育」教職員研修
舞鶴工業高等専門学校の井上先生に御来校いただき、教職員研修を実施しました。プログラミングをテクノロジーの観点からだけでなく、「プログラミング思考を大切に、自ら学び判断することができる子どもをはぐくむ」ことの大切さを改めて学ぶことができました。地域の大切な研究機関として舞鶴高専と今後も連携していきたいと考えています。
11月8日(火)第2回クリーン作戦
本年度2度目となる「クリーン作戦」です。昨年度から5年生児童が企画・運営を行い、子育て支援協議会の皆様やPTA役員の皆様にも参加していただき実施ししています。海岸沿いの道路脇には、多くのゴミが落ちており、子どもたちは、大人と一緒に活動する中でSDGsへの意識を一層高める機会となりました。
11月3日(木)小中一貫教育第3回研修会
10月28日(金)には、第3回の若浦中学校区小中一貫教育全体研修会を行いました。若浦中学校の「探Q夢未来学」の授業を参観した後、関西大学 岩﨑保之先生から「教育ファシリテーション」について講義いただきました。3校の教職員が熱心に取り組んでいます。
10月31日(月)まいづる環境市民賞受賞
本校児童の「大浦未来学」における持続可能な地域づくりに向けた活動が評価され、「まいづる環境市⺠賞2022(Maizuru Eco people Award )」を受賞しました。10月29日(土)に児童2名が授賞式に参加しました。
10月30日(日)大浦ふれあい参観(その2)
大浦ふれあい参観の後半は、5・6年生の探究成果のプレゼンテーションでした。9月に発表した時にいただいた御意見や御感想を踏まえ、さらに質を高めた発表をすることができました。11月6日(日)には、舞鶴市プログラミングコンテストで発表する児童もおり、さらに自信を高める機会になりました。
10月30日(日)大浦ふれあい参観(その1)
10月30日(日)には「大浦ふれあい参観」を実施しました。新型コロナウイルス感染症の拡大以降、地域の皆様に児童の学びの成果を御覧いただく機会を設定することができておりませんでしたが、この日は多数の御参観をいただくことができました。御多用の中、御来校いただき誠にありがとうございました。皆様方からのあたたかい声援が子どもたちの力となりました。今後ともよろしくお願いいたします。
10月27日(木)校内持久走大会
晴天の下、校内持久走大会を実施しました。大浦スポーツタイムや体育の授業の中で練習してきた成果をしっかりと発揮し、自分のめあての達成に向けて最後まで走りぬくことができました。
御多用の中、走路監視にあたっていただきました保護者の皆様、駐在所員の皆様、御協力ありがとうございました。
10月24日(月)駅伝練習がんばっています
11月5日(土)に行われる舞鶴市小学生駅伝大会に向けた練習がたけなわとなってきました。この日は、運動場で15分間のペース走でした。6年生も5年生もリズムよく軽快に走りきることができました。