2022年12月の記事一覧
12月29日(木)6年生大浦未来学「大浦定食」
6年生は、地元のおいしい食材について学び、「大浦定食」をつくって大浦のよさを舞鶴以外の方々に伝えようと考えています。ゲストティーチャーの方々からの助言を活かし、お米、岩がき、わかめ、魚の4チームが真剣に研究を重ねています。
12月26日(月)冬季教職員研修
本日から児童は冬季休業期間に入りましたが、教職員は校内研修を行い、学級経営や特別支援教育等について学んでいます。雪がちらつく寒い毎日ですが職員室は熱気があります。
12月23日(金)第2学期終業式
大浦小学校自慢のメタセコイヤの並木も葉を落とし、舞鶴湾にかかるクレインブリッジがよく見える時期になりました。
本日終業式を行い、79日間の2学期を無事に終えることができました。大きな事故なく子どもたちが元気に過ごすことができましたことは、保護者・地域の皆様のお陰と心より感謝申しあげます。ありがとうございました。
12月22日(木)1年生「生き生き集会」
12月の生き生き集会は1年生の「大浦森の動物学校」でした。いろいろな物の数え方を、動物の姿になって元気に発表できました。毎朝の音読の成果を生かして大きな声で発表することができ、上級生や先生方からも「よい発表だったね。」とたくさん褒めていただきました。
12月21日(水)花王グループとSDGsを考える
5・6年生が石鹸や洗剤等でなじみの深い会社「花王グループ」とSDGsについて一緒に考える学習を行いました。児童は事前学習で花王の製品を手に取り、SDGsの視点から「良い点」「気になる点」「改善点」等について考え、この日、疑問・質問や自分たちからの提案を行いました。花王の御担当者からは、企業としてのSDGsへの思いや製品開発における工夫等について説明してくださるとともに、子どもたちの質問や提案をしっかりと受け止めて丁寧に回答してくださいました。ありがとうございました。
12月19日(月)短縄とび大会
業間休みには、全校で短縄とび大会を行いました。朝から雪の舞う寒い日でしたが、寒さに負けず各自で練習を続けてきた成果を精一杯発揮しました。
12月16日(金)6年生「未来学ミーティング」
6年生の大浦未来学のテーマは「大浦のよさを伝えよう」です。朝来小学校の6年生に、大浦自慢の魚・岩がき・わかめ・お米をPRする活動を行いました。プレゼンテーションだけでなく、出店方式でのPRも好評で、たくさんの意見や質問をしてもらいました。朝来小学校の友達からの意見を参考に、取組をさらによいものにしたいと思います。
12月16日(金)2年生「居住地校交流」
舞鶴支援学校に通う友達と一緒にクリスマス会を楽しむことができました。久しぶりの対面での交流に、最初は緊張していましたが、一緒に楽しく過ごすことができてよかったです。これからも仲良く学び合いたいと思います。
12月15日(木)4年生「未来学ミーティング」
4年生の大浦未来学のテーマは「つくる責任、使う責任 ~食品ロスとわたしたちのくらし~」です。この日は、朝来小学校を会場に「もったいない戦隊 ステナイデレンジャー3“Mini”」と食品ロスに関するアンケートの結果を発表しました。朝来小学校の友達も食品ロスとSDGsについて関心をもってくれたようで、今後の励みになりました。
12月14日(水)3年生「未来学ミーティング」
3年生の大浦未来学のテーマは「大浦のすてきを見つけよう」です。自分たちが住む地域のPRポスターをつくり、舞鶴市役所に協力していただきポスター掲示や公式インスタグラムで発信してきたことを、朝来小学校の友達に伝えることができました。朝来小学校からは「朝来のすてき大発見」として、田口神社について詳しくしらべたことを教えてもらいました。
12月13日(火)人権旬間まとめの集会
全校集会を行い、人権旬間のふりかえりをしました。どの学年も人権学習をとおして気づいたこと、これからの生活に活かしたいこと等をしっかりと発表することができました。相手のことを想像し、思いやり、「心優しく、人を大切にする」学校にしていきます。
12月12日(月)5年生「未来学ミーティング」
今週は未来学ミーティング(小小連携の未来学交流会)を学年別に行います。
まず初日は5年生です。5年生のテーマは「つながろう、伝えよう ~住みやすい大浦を目指して~」で、漂着ごみで楽器を作ってごみのない住みやすい地域づくりをアピールします。タブレット端末のアプリを使った楽器演奏や合唱、クイズ等、工夫をこらした発表でしっかりとメッセージを伝えることができています。
12月12日(月)大浦人権ポスター
人権旬間で児童一人一人が人権標語をつくりました。昨年までは画用紙の短冊に標語を書くだけでしたが、今年は全学年でタブレット端末を使ったポスターにして廊下に掲示しています。「心やさしく 人を大切にする子」になれるよう、お互いの標語から学び合っています。
12月9日(金)1年生国語科「ともだちのことをしらせよう」
1年生の国語科「ともだちのこと、しらせよう」では、話し手が伝えたいいことや、自分が聞きたいことをしっかりと聞き、それを友達に伝えるインタビューの学習をしています。タブレットの動画を参考に上手に受け答えができるように練習しています。
12月9日(金)体育館で全校あそび
児童会では、「笑顔あふれる大浦っ子~いろいろな人と遊ぼう~」の取組の一つとして、全校あそびを行いました。ドッジボールを楽しみ、体育館に笑顔があふれました。
12月8日(木)朝の会参観
大浦小学校では、自分の考えを伝える・表現する・学び合うという力をはぐくくため、年間を通して朝の会のプレゼンテーションを全校で取り組んでいます。学年ごとに進め方や取り上げるテーマは異なりますが、どの学年もICTを活用してOutputすることで力を伸ばしています。
この日は、全教職員で6年生を参観し、指導方法を学びました。
12月8日(木)ポインセチアの展示
クリスマスを彩る花として親しまれているポインセチアが廊下のあちらこちらに展示されています。高学年児童がクラブ活動で生けたもので、みんなの心を和ませてくれています。
12月7日(水)2年生「まち探検」
2年生が路線バスを乗り継いで「まち探検」に行きました。東舞鶴駅では電車を安全に走らせるための工夫や、市役所では自分たちが住む舞鶴市のために一生懸命にお仕事をされている様子を見学し、たくさん質問することができました。東図書館では、たくさんの本を市民の皆さんに読んでもらうための工夫を知ることができました。ありがとうございました。
12月7日(水)6年生「ソフトバレーボール」
6年生では、ネット型の球技として「ソフトバレーボール」をしています。少し難しいようですが中学校の小中連携加配の先生にしっかりと教えてもらい、一生懸命に挑戦しています。
12月6日(火)3・4年生「ズルいいPRウィーク」
3年生と4年生がタブレット端末を使って「私の住む地域のポスター」を作り、舞鶴市シティーブランディングプロジェクトとコラボをしています。舞鶴市公式インスタグラムに投稿することと、舞鶴市役所1階の市民ホールで展示をしています。是非御覧いただき、感想を入れていただきたいと思います。
12月5日(月)人権学習参観
12月3日(金)には、すべての学年で人権学習の授業参観を実施しました。どの学年も友達との関わり方や多様性等にについて真剣に話し合い、自分も相手も大切にすることの大切さを学ぶことができました。多くの保護者の皆様に御参観いただき、ありがとうございました。
12月1日(木)校内作品展
体育館では、明日(12/2)まで校内作品展を実施しています。児童が図画工作等の授業で作った平面や立体の力作が並んでいます。お時間がありましたら、是非お立ち寄りください。