児童のようす
授業参観・学級懇談会
4月26日(土)は、今年度初めての授業参観でした。そのあと、PTA会長様と校長から年度当初の挨拶をしました。6年生の保護者の皆様には修学旅行説明会にも御参加いただきました。たくさんの保護者の皆様に足を運んでいただき、ありがとうございました。
避難訓練
4月22日(火)に今年度1回目の避難訓練をしました。新しい教室からの避難でしたが、どの学年も落ち着いて「おはしも」の約束を守って避難することができました。
6年 全国学力学習状況調査
4月17日(木)の2~4校時、6年生が全国学力学習状況調査に取り組みました。
教科は国語・算数・理科の3教科で、時間いっぱいまでじっくりと問題に向き合いました。
1年生 交通安全教室
1年生が入学してから1週間ほど経ちました。登下校や地域での生活を安全に過ごせるように、4月15日(火)に交通安全教室を開き、駐在所や防犯推進委員の方々に来ていただきました。歩道の歩き方や、横断歩道の渡り方など丁寧に教えていただきました。
入学式
校庭の桜の花が満開になった今日(4月9日)、6名の1年生の児童を迎えて入学式を挙行しました。入場後、緊張気味だった1年生でしたが、6年生からのお迎えの言葉を聞いて笑顔も見られました。保護者の皆様や御来賓の皆様に見守られて無事に入学式を終えました。元気に楽しい学校生活を送っていほしいと思います。
着任式・第1学期始業式
大浦小学校に2名の先生が着任され、児童会から歓迎のあいさつがありました。その後の始業式では校長からの式辞の後、担任の先生方の発表でした。各学年の担任発表で、驚きと喜びが入り混じる歓声があがりました。令和7年度が順調にスタートしました。
離任式
校庭の桜が咲き始めた4月3日(木)、本校を転任される3名の先生方をお送りする離任式がありました。これまで大浦小学校を支えていただいた3名の先生方、ありがとうございました。それぞれの転任先での御活躍を願っています。
令和6年度修了式
本日、令和6年度修了式を迎えました。校歌斉唱の後、進級認定を行いました。校長からは修了式の意味などを話しました。
健康で安全な春休みを過ごし、4月7日(月)始業式の日に元気な姿で会えるのを楽しみにしています。1年間、支えていただいた保護者や地域の皆様、本当にありがとうございました。
卒業
3月19日(水)、卒業生6人が旅立ちました。在校生のありがとうの気持ち、卒業生のお世話になった人たちへの感謝の気持ちがあふれました。いつまでも大浦小学校のことは忘れないで、中学校でもがんばってほしいです。
卒業式予行練習
卒業式に向けて予行練習をしました。卒業生も在校生も緊張感を持って臨みました。あとは19日(水)の卒業式を待つだけです。卒業式まで登校日数はあと4日。最後まで有意義な小学校生活を。