児童のようす
3月14日(月)野原産海苔の給食
3月11日(金)には野原地域の岩崎さんから、給食の食材に「野原産海苔」の提供をいただき、4校時には全校児童が海苔養殖について動画で学習をしてから「磯香うどん」を美味しくいただきました。養殖の御苦労や大浦の海の魅力をあらためて学ぶことができました。NHK京都放送局と読売新聞社からも取材していただきました。
3月11日(金)1年生「舞鶴支援学校との交流」
1年生が舞鶴支援学校で学ぶ友だちとリモートで交流を行いました。自己紹介や両校で学習してきたことを発表し合う等、和やかに交流することができました。これからも工夫をしながら、交流及び協働学習を進めていきます。
3月11日(金)4年生大浦未来学「SDGsイベント」
4年生は、大浦未来学で持続可能な社会(SDGs)の実現に向けて、ペットボトル等のごみ問題や、分解可能なカゼインプラスチックについて学んできました。今週は業間休みに日替わりで他学年を家庭科室に招待し、カゼインプラスチックの作り方やペットボトルの便利な再利用の仕方等を伝えるイベントを行いました。
3月11日(金)6年生大浦未来学「未利用魚の堆肥」
大浦未来学で探求してきた「未利用魚を使った堆肥」を学校園の畝に散布しました。気温が上がりにくい冬場の堆肥づくりは難しかったですが、卒業までに散布することができました。春から野菜がたくさんできるのが楽しみです。
3月10日(木)1年生「平こども園との交流」
1年生が、平こども園の年長組とのリモート交流を行いました。タブレット端末を使って小学校での勉強や学校の様子を紹介したり、練習してきた合奏を披露したりしました。