児童のようす
2月7日(月)舞GIGAスクール校内研修
舞GIGAスクールの研究も大詰めになってきました。この日は、リモートで土井アドバイザーからiMovieとPagesのアプリケーションの活用について学ぶことができました。
2月7日(月)積雪の様子
週末から雪が降り続き、今朝は随分と積もる寒い朝になりました。地域の方が駐車場や児童の通学路の除雪をしてくださったお陰で、スムーズなスタートが切れました。ありがとうございました。
2月7日(月)2年生算数科「100cmをこえる長さ」
算数科の学習では、100cmよりも長いものを思い浮かべ、予想を立ててから長さしらべを行いました。1m(100cm)の感覚をつかむために、児童昇降口のくつ箱や竹馬等を1m定規で測りました。
2月4日(金)全校漢字検定
大浦小学校では、毎年全校で「日本漢字能力検定」に挑戦しています。一年間かけて学習してきた成果を発揮しようと52名が全力で挑みました。漢字検定実施にあたり、大浦小学校教育後援会の御支援に心より感謝申しあげます。
2月4日(金)6年生理科「プログラミング」
新しい学習指導要領から始まったプログラミング学習です。6年生は理科の中で「MESH」というアプリケーションソフトを使ってプログラミング思考による体験的な学習を行いました。試行錯誤を通してたくさんの気づきが見つかる授業でした。
2月3日(木)1年生生活科「節分豆まき」
2月3日は節分でした。1年生が自作の鬼のお面をかぶって節分の豆まきを行いました。「鬼はソト、福はウチ」と元気に豆をまきました。
2月3日(木)4年生大浦未来学「カゼインプラスチックづくり」
4年生の大浦未来学では、海を汚し、海の生き物に悪影響を与えている原因の一つに「プラスチックゴミ」があることがわかり、また、プラスチックの中にも分解できるものがあると知りました。
その存在をもっとみんなにも知ってもらおうと、分解可能な「カゼインプラスチック」を使ったマグネット作りをしました。
2月3日(木)5年生国語科「詩」
5年生は、日々の生活の中で気づいたことや、心に残ったことを言葉に表して詩を書きました。作品はタブレット端末を使って絵や写真と組み合わせてプリントアウトしました。
2月2日(水)1年生算数科「なんじなんぷん」
1年生の算数科では時計の学習をしています。時計の長針と短針を見て、何時何分と時刻が読めるようになることと、日常生活と時刻を関連させ、時刻に関心を持てるようにすることをめざします。
2月2日(水)6年生音楽科「合奏」
6年生の音楽科の学習では合奏に挑戦しています。感染症対策として笛は使わず、打楽器等を中心に練習に励んでいます。しっかりと練習して、よい発表ができるようにしたいと思います。