児童のようす
8月28日(月)教職員サマープレゼンテーション
夏季休業中に教職員が研修研鑽した学びを発表する「大浦小教職員サマープレゼンテーション」を実施しました。言語活動の指導法やアレルギー対応、図画工作科の魅力など、一人一人が同僚に伝えたい「学びの足跡」を発表しました。大浦小学校は、子どもの大人も学ぶことが楽しいと感じられる学校をめざします。
8月25日(金)1年生が植えたサツマイモ
(株)伊藤商店舞鶴工場様の御厚意で、1学期に1年生児童と平こども園の園児が植えたサツマイモ。猛暑の夏を乗り越えてスクスクと生長しています。日照りが続く時期には社員の皆様が水やりをしてくださったとうかがいました。ありがとうございます。9月末の芋掘り行事が楽しみです。
8月19日(土)PTA環境整備作業
8月19日(土)にはPTA環境整備作業を実施しました。たくさんの会員の参加を得て、教室や体育館の窓やエアコンのフィルター、児童が利用しているバス停の草刈りまで美しくしていただきました。よい学習環境で2学期を迎えることができそうです。ご協力いただきました皆さん、ありがとうございました。
8月10日(木)若浦教推全体研究会
8月2日は、若浦中学校区3校の教職員が一堂に会して研究会を実施しました。3校で協働して実施する総合的な学習の時間「未来学」の今後の展開について学び、ファシリテーションの技法を使って研修を深めました。12月には小中一貫教育の発表もあります。2学期に向けて教職員も力を蓄えています。
8月7日(月)畑の野菜たち
連日、猛暑が続いていますが、技労員さんや先生方、放課後児童クラブの子どもたち等の水やりのおかげで、畑の作物は元気に実っています。
8月1日(火)教育の未来を考える研修
教員を志望する関西大学の学生さんと本校教職員が「教育の未来を考える」をテーマに合同研修会を行いました。教職の魅力や苦労話など積極的に意見交流が行われました。学生さんの熱意に教職員一同、気持ちを新たにすることができました。
7月31日(月)関西大学の学生との交流
大浦未来学のアドバイザーをお願いしている関西大学・岩﨑先生のゼミの学生さんが大浦で合宿し、サマースクールの指導をしてくださいました。また、夜は夢プロジェクトさんをはじめ地域の皆さんとのBBQ交流。盆踊りも一緒に楽しみ、夏の暑さに負けない活気があふれる時間となりました。
7月27日(木)海洋教育研究会で発表
笹川平和財団様よりご招待いただき、7月28日(木)大阪海遊館にて実施される「海洋教育研究会」で大浦未来学の成果を発表します。Zoomでも全国発信されますので、大浦小学校の子ども達の学びの足跡を広く発信したいと思います。
7月25日(火)校内研修会(国語科)
昨日は、京都府総合教育センターより講師をお招きして「国語科研究」について校内研修会を実施しました。児童が自ら問いを立てて学ぶ授業づくり等について研修しました。
7月24日(月)校内研修会(人権)
児童は夏季休業に入りましたが、教職員は教職員研修に励んでいます。7月21日(金)には午前中に「人権教育」、午後には「こども基本法」について研修を行いました。夏の日差しに負けない熱意で頑張っています。