児童のようす
6月27日(火)陸上大会の練習
7月1日(土)に実施される舞鶴市小学生陸上競技大会に向けて、5・6年生児童が懸命に練習に励んでいます。当日は自己新記録をめざしてがんばります。
6月26日(月)電子図書ガイダンス
舞鶴市立図書館では、今春より児童のタブレット端末からもアクセスできる「電子図書館」がスタートしました。この日は、図書館のご担当者様から低・中・高学年別にガイダンスで電子図書の借り方・返し方等を教えていただきました。身近になったタブレット端末からも読書の世界が広がることを期待しています。
6月23日(金)児童集会&歌のプレゼント
今月の児童集会を行い、児童会本部から「あいさつをしてみんなSMILE第2弾」の取組が提案されました。前回の取組では十分に成果が出なかったということで、方法を工夫しての第2弾です。全校児童で協力して成功させてほしいと思います。
また、南野陽子さん作詞・宗本康兵さん作曲の楽曲をプレゼントしていただきましたので全校で視聴しました。美しい曲を贈っていただきましたので、早く覚えてみんなで歌いたいと思います。
6月22日(木)3年生社会見学
3年生が社会見学に行きました。京都府漁連やかまぼこ工場、田辺城や防災センター等を見学させていただきました。
6月21日(水)若浦中学校区「小中Web交流会」
若浦中学校区の小中一貫教育の取組の一つとして、児童生徒がつながる初めての取組、「小中Web交流会」を実施しました。
本校は5・6年生が一人ずつタブレット端末を使って若浦中・朝来小とつなぎ、未来学の学びの状況を交流をしました。3校の児童生徒のつながりを充実させるため、今後も定期的に交流を行います。
6月20日(火)ALTシャワーデイ
複数のALT(外国語指導助手)の先生とのコミュニケーションを体験する「シャワーデイ」を行いました。この日は4人の先生と一緒にゲームや会話をとおして、英語の表現ややり取りに親しむことができました。
6月20日(火)4年生大浦未来学「ドローンの可能性」
4年生の大浦未来学では、京都府立大学公共政策学部の窪田先生と池田先生をお招きし、自分たちが考えたドローンの活用方法を提案しました。「ドローンを使って海産物の密猟を取り締まることはできないか?」といったアイデアも飛び出し、活発な授業になりました。
6月19日(月)日本生活科・総合的学習教育学会
6月17日(土)~18日(日)に神奈川県の相模女子大学で行われた、日本生活科・総合的学習教育学会にて「大浦未来学」の実践を発表しました。ご来場いただいた皆様からたくさんのご意見・ご感想をいただくことができました。引き続き「ふるさと大浦を学びの場とするPBL」の充実に努めます。
6月16日(金)4年生理科「天気と気温」
4年生の理科では「天気と気温」について学習しています。一人一人が晴れ・曇り・雨の日の気温の変化を観察し、タブレット端末を使ってレポートにまとめ、考察を交流しました。
「小学校教科担任制」として専門性の他学年の先生に教えていただき、力をつけています。
6月15日(木)プール開き
6月も半ばとなりました。本日より水泳学習を始めます。今日は全校児童でプール開きを行いました。校長から水泳学習の意義や安全についての講話を行った後、体育主任からの注意事項を聞き、緊張感を持ちながら、安全に学ぶ決意をしました。