児童のようす
2月18日(金)3年生大浦未来学「クマ目撃マップ」
3年生は、農業の獣害問題などに注目し、野生動物との共存を考える学習を行っています。大浦地域のクマの行動の特徴について調べたり、クマ目撃マップを作ったりして学びを深めています。来週には、朝来小学校の3年生と学習の交流も計画中です。
2月17日(木)6年生学級活動「キノコのお話」
卒業までの日数が少なくなる中、今まで授業を担当してもらわなかった先生方からお話をしてもらいました。この日は、教頭先生から「キノコの世界」について教えていただきました。珍しいキノコの紹介、キノコがどうやって生えるのか、キノコ狩りの楽しみ等、魅力的なお話をたくさん聞くことができました。
2月17日(木)6年担任の先生インタビュー
放送委員会では、卒業式前の取組として6年生の担任の先生にインタビューを行い、給食時間にリモートで伝えました。6年生の児童との思い出などをたくさん聞くことができました。
2月16日(水)2月児童集会
2月の児童集会もリモートで行いました。後期児童会の取組も今回が最後です。OSGsの今月のテーマは、「大浦の未来を考えられる学校」です。これからめざしたい学校や地域の姿、そのために自分たちができることなどを学年ごとに考えていきます。
2月16日(水)2年生国語科「スーホの白い馬」
物語文「スーホの白い馬」の学習をしています。場面の様子や登場人物の行動や思いが想像しやすいように、物語の舞台となるモンゴルについて学びました。
2月15日(火)4年生理科「すがたをかえる水」
水を沸騰させ、袋で水蒸気を集める実験を行いました。実験の前にはロイロノートの思考ツールを使って仮説を立てたり、実験中の水の変化を動画で撮影したりして学習しました。
2月10日(木)5年生大浦未来学「アクセサリー作り」
5年生では、海岸で回収したマイクロプラスチックを原材料として、アクセサリー作りを行っています。多くの人に海洋漂着物やマイクロプラスチックの問題に関心を持ってもらい、持続可能な社会へとつながるように気持ちを込めています。
2月10日(木)6年生体育科「飲酒の害と健康」
6年生では、飲酒の害と健康について学習しました。未成年の飲酒は法律で禁止されていることはもちろん、アルコールが判断力を低下させたりする作用があることなどを学びました。
2月9日(水)3年生書写「つり」
3年生は毛筆で「つり」という字を書きました。丸みのある文字を上手に表現しようと、手本をよく見て丁寧に書き上げることができました。
2月8日(火)アルミ缶回収
4年生児童が全校児童とPTA、地域の皆さんに呼びかけて行っているアルミ缶回収。2学期末から早くも2袋が満杯になり、昨日、業者の方に引き取っていただきました。これからも回収を続けますので、御協力をよろしくお願いいたします。