タグ:大浦未来学
1月27日(土)大浦未来学みんなの参観日(DxMOK!!)
1月27日(土)舞鶴赤れんがパーク5号棟を会場に「大浦未来学みんなの参観日~デラックス・みんな!!大浦このままでいいん会!!~」を開催しました。大浦地域の内外から200名以上の来場があり、ステージ発表・ブース発表ともに大盛況のうちに終えることができました。これからも児童・教職員・保護者・地域の皆さんが連携・協働して「ふるさと大浦の未来」について考えていきます。
1月24日(水)4年生ドローン展示準備@京都府立大
みんなの参観日で、4年生はドローンを使った地域の魅力づくりについて発表しようと計画しています。京都府立大学の窪田先生、池田先生から助言をいただきながら、着々と準備を進めています。
1月23日(火)みんなの参観日@全体練習開始
1月27日(土)の大浦未来学みんなの参観日まであと4日。ステージ発表に向けて全校練習が始まりました。赤れんがパークのステージをイメージしながら立ち位置を確認したり、声の大きさを確認したり準備に余念がありません。全校児童が一丸となって準備しています。
1月16日(火)第4回MOK!!「みんな!!大浦このままでいいん会!!」
第4回となるMOK!!「みんな!!大浦このままでいいん会!!」を実施し、たくさんの保護者・地域の皆様に御来校いただきました。今回は、来る1月27日(土)大浦未来学みんなの参観日~デラックスMOK~で発表する内容について一緒に考えたり、準備したりしました。大人も子どもも真剣にふるさと大浦の未来にについて考えています。
1月15日(月)里海アンケート調査@京都大学
京都大学と舞鶴市が共同して「舞鶴における人と海のかかわり」について調査研究を行うということで、本校児童が調査研究に協力しました。京都大学フィールド科学教育研究センターの先生方からは、「里海」や「環境DNA」等についてわかりやすく教えていただきました。ありがとうございます。
12月26日(火)5・6年生調理実習
終業式を前に5・6年生が合同で調理実習を行いました。今年、アーチストの皆さんと一緒に田植えや稲刈りをした「KOUHEI FARM」のお米を使いました。
12月21日(木)5・6年生ラジオ収録
大浦未来学で5・6年生が進めているプロジェクト「みんな!!大浦このままでいいん会!!」や1月27日(土)に実施する「大浦未来学 みんなの参観日」に向けた活動の紹介を、FMまいづるさんに取り上げていただくことになり、収録を行いました。慣れない音声収録に戸惑いながらも、自分たちの活動をしっかりと伝えることができました。
12月5日(火)若浦中学校区小中一貫教育発表会
12月1日には、舞鶴市教育委員会指定「小中一貫教育モデル校区」研究発表会を開催し、舞鶴市内外の先生方、保護者、地域の皆様に御来校いただき、子ども達の学びの姿をご覧いただくことができました。研究テーマ「総合的な学習の時間(未来学)を核とした子どもが主役になる学びの創造」のとおり、開会から閉会まで子ども達が積極的に学びの成果を発信する機会となりました。
10月12日(木)5年生パパレモンの学習
「親が子どもに残したい地域農業」をコンセプトにレモン生産に挑戦されている大浦パパレモンプロジェクト。5年生は、このレモンを地域活性化へとつなげる工夫を考え、生産者の方から直接お話をうかがいました。
10月2日(月)小中一貫教育交流会
9月29日(金)若浦中学校区3校の児童と生徒が交流会を行いました。本校5年生と6年生児童が中学生と一緒に「未来学」での学びをグループワークで交流しました。まだ少し緊張しているようですが、これから回を重ねるごとに交流も活発になると思います。