児童のようす
6月8日(木)修学旅行【2】京丹波道の駅
京丹波サービスエリアにて休憩を終えました。朝が早かったのでどの子もまだ眠そうですが、元気です。
6月8日(木)修学旅行【1】出発
本日より1泊2日で修学旅行です。8名の児童が元気に出発しました。よく学び、よく遊ぶ2日間になることを期待しています。
6月7日(水)5・6年生「環境問題」特別講義
5・6年生の大浦未来学では、同志社大学の原田禎夫准教授から「海洋プラスチックごみ」について特別講義を受講しました。冠島(雄島)参りや野原のマイクロプラスチック回収体験をとおして環境問題への意識が高まっている子どもたちは、熱心にお話を聞き、たくさんの質問をしていました。野原観光協会や環境ボランティア、新聞やラジオの方々も来校されました。
6月6日(火)プール清掃
6月15日から始まる水泳学習に向けて、3~6年生児童と教職員でプール清掃を行いました。1年間の汚れがありましたが、全員で一生懸命に掃除を行い、見違えるように美しくなりました。プール開きが楽しみです。
6月5日(月)1・2年生「花いっぱい運動」
子育て支援協議会の後援を受け、1年生と2年生が「花いっぱい運動」を行いました。小型のひまわりの種やマリーゴールド等の花苗を丁寧に植え、昇降口前が華やかになりました。毎日の水やりを忘れずに育てたいと思います。
6月3日(土)6月の授業参観日
6月の授業参観を行いました。たくさんの保護者の皆さんに御参観いただき、どの学級の児童も張り切って学習する様子を見ていただきました。
6月3日(土)3年生保護者参加型授業
3年生がPTA学年委員さんと協働して、保護者参加型で授業を行いました。児童と保護者が一緒に体育館で運動に親しむことができました。
6月1日(木)6年生「雄島参り」
天候にも恵まれ、6年生が雄島参りに参加することができました。初めて漁船に乗船したり、冠島(雄島)に上陸したりすることに緊張していた児童ですが、野原・小橋・三浜地域の関係者の皆様の御支援により、貴重な体験をすることができました。ふるさと大浦の一員であることの誇りを感じることができた一日でした。ありがとうございます。
5月31日(水)6年生家庭科「野菜炒め」
6年生の家庭科では調理実習を行いました。メニューは「野菜炒め」です。熱の通りやすさや食べやすさを考えて切ったり、塩こしょうの加減を考えたりしながら完成させました。
5月26日(金)6年生「雄島参り事前学習」
6月1日に実施される「雄島参り」には、例年6年生が参加させていただき、地域の伝統行事を体験する貴重な機会となっています。この日は、学校運営協議会委員の徳永様に御来校いただき雄島参り事前学習を行いました。NHK京都放送局“京いちにち”の取材も受けています。
5月25日(木)5年生大浦未来学「干物づくり体験」
5年生が野原漁港で「干物づくり体験」と「マイクロプラスチック回収体験」を行いました。漁協の方々に指導していただきイカとトビウオの干物を上手に作ることができました。また、漁業とSDGsについての学習の後、海岸でマイクロプラスチックとペットボトル回収の体験を行いました。日本国内だけでなく、海外からの漂着ごみも多いことを学ぶことができました。
5月24日(水)5・6年生「アーチストさんとの田植え」
舞鶴市に魅力を感じてくださっているアーチストの皆さんと一緒に5・6年生が「田植え体験」を行いました。慣れない田んぼの作業に苦戦しましたがきれいに植え終わることができました。田植えの後は、「教えてアーチストさん」として音楽や芸能のお仕事のご苦労や舞鶴・大浦の魅力等についてインタビューを行いました。
宗本康兵さん、南野陽子さん、休日課長さん、中嶋ユキノさん、竜馬さん、室牛地域の皆さんありがとうございました。
5月23日(火)1年生サツマイモ苗植え
学校に隣接する平工業団地にある(株)伊藤商店舞鶴工場様に御支援いただき、1年生と平こども園の園児による「サツマイモの苗植え」を行いました。工場の敷地内につくられた広大な畑にたくさんの苗を植えることができました。秋の収穫がとても楽しみです。
5月22日(月)3年生「万願寺甘とう苗植え」
3年生児童が学校の畑に万願寺甘とうの苗を植えました。校区で農園を営まれる森様に御来校いただき、万願寺甘とうについて教えていただいた後、畑で実習を行いました。たくさん実のるように心を込めて植えました。
5月19日(金)全校春のクリーン作戦
本校では春と秋の2回、全校クリーン作戦を保護者・地域の皆様と一緒に実施しています。今年度は、PTA本部役員さん、民生児童委員さん、駐在所員さんに加え、学校運営協議会の委員さんと防犯推進委員さんにも加わっていただき、学校から平海岸周辺のごみ拾いを行いました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
5月18日(木)1・2年生「そら豆の皮むき」
1年生と2年生が給食で使うそら豆の皮むきに挑戦しました。大きく実った豆をさやからていねいに取り出しました。一つ一つの豆の形が違ってとても面白かったです。
5月12日(金)5月代表委員会
5月の代表委員会を行いました。児童会本部と各委員会から4月の取組の反省と5月の提案がありました。児童会スローガン「SMILE(スマイル)~思いやりからみんなが笑顔~」の実現に向け、一生懸命に頑張っています。
5月11日(木)4・6年生「ドローン体験」
4年生と6年生は昨年度から京都府立大学公共政策学部と連携して大浦未来学を学んできました。この日は、「ドローンを活用した地域づくり」を研究する学生さんと、若狭ドローンクラブの皆さんに来校していただき、ドローン体験教室を実施しました。ドローンの活用方法を学生さんと一緒に考えたり、シミュレーターを使った操作の練習等、充実した体験をすることができました。
5月10日(水)全校体力テスト
全校体力テストを実施しました。低学年と高学年がペアになり、上体起こしや立ち幅跳びなどの種目に挑戦しました。自分の力を精一杯発揮し、昨年度の記録と比べながら体力の向上を確かめる機会となりました。
5月8日(月)5年生理科「メダカのたんじょう」
今年も5年教室にメダカの水槽が設置されました。5年生の理科では、メダカを飼育する中で、生物の発生や成長を調べ、観察する力や生命を尊重する態度をはぐくんいきます。