児童のようす
2月21日(火)6年生「ALTシャワーデイ」
6年生の外国語でシャワーデイを行いました。子どもたちは4名のALTに積極的に話しかけ、教室が英語であふれていました。
2月18日(土)6年生を送る会
6年生を送る会を行いました。各学年の児童が6年生への感謝の心を込めた演技を披露しました。どの学年もセリフだけでなく表情や動きを使った「表現力」の高い発表でした。寒い中、御参観くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
2月16日(木)2月児童集会
2月の児童集会を行いました。2月のめあては「いろいろなものに心を込めて『ありがとう』をつたえよう」です。児童会本部からは「物に感謝『忘れ物ナイナイ』『学校ピカピカ』」の取組が提案されました。
2月15日(水)3年生大浦未来学「府立大学との連携」
3年生がみんなの参観日で発表した内容を、京都府立大学公共政策学部2回生が行う学内成果報告会で発表し、意見交流を行いました。リモートでの参加でしたが、約100名の大学生に「ふるさと大浦」の魅力と自分たちの学びの成果を伝えることができました。
2月10日(金)1年生「こころ・からだ・いのちの学習」
1年生では、こころ・からだ・いのちの学習を行いました。身体の感覚と感じる部位について話し合い、心と体の機能について考えました。
2月9日(木)避難訓練・起震車体験
大地震により火災が発生した想定で避難訓練を行いました。今回は舞鶴市消防本部の消防士さんに御来校いただき、参観と評価をしていただきました。その後、3年生と6年生が起震車体験もさせていただきました。
2月8日(水)校内教職員人権研修
舞鶴市商工観光センター所長 田中正信様を講師にお招きし、校内教職員人権研修を実施しました。本市における人権教育の取組の歴史や児童に真に「寄り添う」指導のあり方等について、丁寧にご指導くださいました。児童一人一人の尊厳と人権が尊重される学校づくりに向けて努力いたします。
2月7日(火)CBT学力調査の練習
GIGAスクール開始から2年。次年度から学力調査の方法が、タブレット端末を使ったCBT(Computer Based Testing)へと移行していきます。この日は、3~6年児童が解答の仕方を体験したり、試験環境を確認したりしました。最初は慣れない操作に戸惑う様子もありましたが、説明をよく聞いて全体的にはスムーズに実施することができました。
2月6日(月)1・2年生「送る会の準備」
2月18日(土)の6年生を送る会まであと2週間を切りました。どの学年も発表に向けて準備が急ピッチで進んでいます。1年生も2年生も発表の小道具や大道具を一生懸命に作っています。
2月2日(木)全校大繩大会
全校大繩大会を行いました。なかよし班ごとにOST(大浦スポーツタイム)で練習してきました。低学年児童は最初は怖かったり、タイミングがわからなかったりして跳べない子もいましたが、上級生が優しく教えることで上達してきました。寒さを吹き飛ばす元気な大会になりました。
2月2日(木)新入生体験・入学説明会
昨日、次年度入学予定の園児の体験と入学説明会を実施しました。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの実施となりました。園児たちは1年生の児童と一緒に「節分の鬼のお面づくり」を楽しみました。春には元気いっぱいで入学してくれることを楽しみにしています。
2月1日(水)5年生「生き生き集会」
今年度最後の生き生き集会は、5年生の発表でした。国語で学んだ「伝記」について、アンパンマンの原作者やなせたかしさんを題材にして発表しました。最後は自分がなりたい将来の姿も伝えることができました。これからも集会活動をはじめ、あらゆる場面で「話す・聴く・読む・書く・伝える・表現する」ことを大切にしていきます。
1月31日(火)4年生図画工作科「版画」
4年生では「面彫り」の版画に挑戦しています。輪郭を彫り進める「線彫り」よりも難しいですが、仕上がりを想像しながら丁寧に彫り進めています。
1月30日(月)市教育美術展・連合作品展
1月28日(土)~29日(日)の二日間、舞鶴市総合文化会館小ホールで「舞鶴市小・中学校教育美術展覧会」と「舞鶴市特別支援学級・府立学校連合作品展」が開催され、本校児童の作品も出展いたしました。たくさんの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。
1月27日(金)児童集会「ありがとうをつたえよう」
児童集会を行いました。2月のめあては「いろいろな人に心をこめて“ありがとう”を伝えよう」です。児童会本部からは「スマイルチャージ第1弾」の取組が提案されました。ありがとうがあふれる学校にしていきましょう。
1月25日(水)寒い朝と雪遊び
舞鶴市では昨日から大雪警報が発表される今季一番の寒い朝でした。今年度初めて積雪の中の登校でしたが、子どもたちは元気です。休み時間には中庭で雪遊びをする子もいました。
1月24日(火)3・4年生「お話会」
この日は、朗読ボランティア「おはなし玉手箱」様によるお話会でした。3・4年生が教室でお話を聞きました。大浦小学校の子どもたちは、お話を聞くことが大好きです。
1月21日(土)大浦未来学「みんなの参観日」大成功
1月21日(土)舞鶴赤れんが倉庫2号棟 市政記念館で「みんなの参観日」を実施し、大浦地域の内外よりたくさんの皆様のご来場をいただきました。SDGsの視点から「ふるさと大浦」を学びの場とする課題解決型学習をとおして、子どもたちが「学びをとおした持続可能な地域づくり」を本気で考え、成長した足跡をご覧いただけたことと思います。
この「小さな学校の大きな挑戦」にあたり、御支援いただきました舞鶴市役所・舞鶴市教育委員会・大浦地域活性化センターをはじめ、ご指導いただいたゲストティーチャーの皆様、多くの皆様に心より感謝申しあげます。ありがとうございました。
1月20日(金)大浦未来学 みんなの参観日準備
いよいよ明日は「大浦未来学 みんなの参観日」です。市政記念館で前日準備とリハーサルを行いました。児童とPTA・夢プロジェクトの皆さんで心を込めて準備をしました。明日の発表を楽しみにしてください。
1月19日(木)6年生大浦未来学「わかめの研究」
21日(土)のみんなの参観日で6年生は「大浦定食」で大浦の魅力を発信します。その中のひとつ「大浦のわかめ」の研究グループでは、野原地区でワカメを出荷されている岩崎様に当日の発表を見ていただき、アドバイスをいただきました。ゲストティーチャーの皆様からのアドバイスは、奥が深くたくさんの気づきがあります。