児童のようす
12月9日(金)1年生国語科「ともだちのことをしらせよう」
1年生の国語科「ともだちのこと、しらせよう」では、話し手が伝えたいいことや、自分が聞きたいことをしっかりと聞き、それを友達に伝えるインタビューの学習をしています。タブレットの動画を参考に上手に受け答えができるように練習しています。
12月9日(金)体育館で全校あそび
児童会では、「笑顔あふれる大浦っ子~いろいろな人と遊ぼう~」の取組の一つとして、全校あそびを行いました。ドッジボールを楽しみ、体育館に笑顔があふれました。
12月8日(木)朝の会参観
大浦小学校では、自分の考えを伝える・表現する・学び合うという力をはぐくくため、年間を通して朝の会のプレゼンテーションを全校で取り組んでいます。学年ごとに進め方や取り上げるテーマは異なりますが、どの学年もICTを活用してOutputすることで力を伸ばしています。
この日は、全教職員で6年生を参観し、指導方法を学びました。
12月8日(木)ポインセチアの展示
クリスマスを彩る花として親しまれているポインセチアが廊下のあちらこちらに展示されています。高学年児童がクラブ活動で生けたもので、みんなの心を和ませてくれています。
12月7日(水)2年生「まち探検」
2年生が路線バスを乗り継いで「まち探検」に行きました。東舞鶴駅では電車を安全に走らせるための工夫や、市役所では自分たちが住む舞鶴市のために一生懸命にお仕事をされている様子を見学し、たくさん質問することができました。東図書館では、たくさんの本を市民の皆さんに読んでもらうための工夫を知ることができました。ありがとうございました。
12月7日(水)6年生「ソフトバレーボール」
6年生では、ネット型の球技として「ソフトバレーボール」をしています。少し難しいようですが中学校の小中連携加配の先生にしっかりと教えてもらい、一生懸命に挑戦しています。
12月6日(火)3・4年生「ズルいいPRウィーク」
3年生と4年生がタブレット端末を使って「私の住む地域のポスター」を作り、舞鶴市シティーブランディングプロジェクトとコラボをしています。舞鶴市公式インスタグラムに投稿することと、舞鶴市役所1階の市民ホールで展示をしています。是非御覧いただき、感想を入れていただきたいと思います。
12月5日(月)人権学習参観
12月3日(金)には、すべての学年で人権学習の授業参観を実施しました。どの学年も友達との関わり方や多様性等にについて真剣に話し合い、自分も相手も大切にすることの大切さを学ぶことができました。多くの保護者の皆様に御参観いただき、ありがとうございました。
12月1日(木)校内作品展
体育館では、明日(12/2)まで校内作品展を実施しています。児童が図画工作等の授業で作った平面や立体の力作が並んでいます。お時間がありましたら、是非お立ち寄りください。
11月29日(火)5年生「プログラミング授業」
舞鶴工業高等専門学校の井上准教授に御来校いただき、プログラミングの学習を行いました。タブレット端末のアプリ「スクラッチ」の基本操作、「きらきらぼし」の曲をプログラミングで奏でること等を教えてくださり、プログラミングが身近に感じられる授業でした。
11月28日(月)6年生心肺蘇生法の学習
舞鶴市消防本部の方に御来校いただき、心肺蘇生法の学習を行いました。緊急時に命を守る大切な学習です。どの児童も真剣な表情で実習に参加することができました。
11月25日(金)佐波賀大根の観察
自分たちで種を植えた佐波賀大根が随分と大きくなってきました。この日は、1年生と2年生が生活科で観察を行いました。葉の色や形をしっかりと見てたくさんの気づきがありました。
11月24日(木)大浦みかんのプレゼント
昨日の子育て支援協議会による「みかん狩り」は、雨天により残念ながら中止になりました。しかし、子どもたちにプレゼントとして関西電力舞鶴発電所様がたくさんのみかんを届けていただきました。あたたかい御厚意に心より感謝いたします。ありがとうございました。
11月22日(火)人権旬間オープニング集会
本校では、11月22日~12月5日を「人権旬間」として、人権に関する授業や児童会の取組を行います。この日は、オープニングの全校集会を実施し、人権主任の先生による絵本の読み聞かせや、児童会本部からの取組提案がされました。
11月21日(月)若浦ブロックPTA人権講演会
11月18日(金)には、教育サポーター 仲島正教先生を講師に若浦中学校区PTA人権講演会を実施しました。計画をしてから3年間、コロナ禍による中止を経て、待ちに待った仲島先生の講演でした。題名の「あーよかったな あなたがいて~『つながりと感動』そして『笑顔』~」のとおり、会場には笑顔のあふれる講演会になりました。
11月21日(月)学びのユニバーサルデザイン
先日、後野文雄スーパーバイザーより教えていただいたことが、授業のタイマー、教室の水筒や絵の具セットの管理、トイレのスリッパの整理等、いろいろなところで活用されはじめています。すべての児童にとって学びやすい学校づくりに向けて取組を進めたいと思います。
11月18日(金)不審者対応訓練
昨日は、舞鶴警察署生活安全課と校区3駐在所の皆様に御来校いただき、不審者対応訓練を実施しました。児童は「いかのおすし」や身を守る間合いの取り方等について丁寧に指導いただき、教職員もサスマタの使い方や通報の仕方等について研修を行いました。警察署、PTA、地域の皆様とともに安心安全な学校づくりに努めます。
11月17日(木)4・5・6年生「タイヤ太鼓とのお別れ」
運動会や大浦ふれあい参観で披露した高学年の「タイヤ太鼓」ですが、無事に発表が終わり、その役目を終えました。一生懸命に叩き続けてきた愛着のある太鼓ですが、テープを外してお借りしていたタイヤショップ様へ返却します。長い間、貸していただきありがとうございました。心より感謝いたします。
11月16日(水)4年生図画工作科「つなぐんぐん」
芸術の秋、4年生の図画工作科では、木の枝等の材料をつなぐことで、組み合わせ方を工夫したり、楽しんだりしながら新しい形を作り出す「つなぐんぐん」の作品を完成させました。大きな作品が視聴覚室に展示してあり、会議で来校された方々を楽しませています。
11月15日(火)5年生家庭科「ご飯とみそ汁」
5年生の家庭科では「おいしいご飯とみそ汁をつくろう」と調理実習を行いました。ご飯が炊きあがる様子をタブレット端末を使って撮影もできました。互いに協力して実習することができました。