児童のようす

4月4日(月)離任式

 4月1日の人事異動により3名の先生とお別れをしました。どの先生も大浦小学校の子どもたちのために一生懸命に力を尽くしてくださいました。心からお礼申し上げます。ありがとうございました。新しい職場で益々の御活躍を祈念いたします。

 

3月28日(月)「総合的な学習の時間」校内研修会

 新潟市立小針小学校の小川雅裕先生を講師にお願いし、総合的な学習の時間の校内研修会を実施しました。ICTの効果的な活用方法をはじめ、課題設定や情報分析の指導局面での注意点など、豊富な教育実践を交えてわかりやすく御指導いただきました。4月からの「大浦未来学」に活かしたいと思います。

 

3月23日(水)卒業証書授与式

 本日、令和3年度大浦小学校第35回卒業証書授与式を挙行いたしました。保護者・教職員・在校生が見守る中、卒業生たちは、しっかりと6年間の歩みを確かめながら巣立っていくことができました。今まで子どもたちを支えていただきました保護者の皆様、大浦地域の皆様、あたたかく包み込みはぐくんでくださったすべての皆様に心より厚くお礼申しあげます。ありがとうございました。

3月18日(金)今年度最後の給食

 今年度最後の給食でした。メニューは「カレーミートサンド・コンソメスープ・お祝いデザート」でした。どの学年もいつも美味しく作ってくださる調理員さんに挨拶ができました。6年生はこれが小学校で食べる最後の給食でしたので、特に味わって食べていました。

 

3月15日(火)5年生大浦未来学「アクセサリー展示」

 5年生が大浦未来学で作ったマイクロプラスチックを利用したアクセサリーを、赤れんがパーク3号棟2階「Coworkation Village MAIZURU」に展示していただいています。是非お立ち寄りいただき、御覧になってください。舞鶴市役所生活環境課の皆様、御協力をありがとうございます。


 

 

3月14日(月)野原産海苔の給食

 3月11日(金)には野原地域の岩崎さんから、給食の食材に「野原産海苔」の提供をいただき、4校時には全校児童が海苔養殖について動画で学習をしてから「磯香うどん」を美味しくいただきました。養殖の御苦労や大浦の海の魅力をあらためて学ぶことができました。NHK京都放送局と読売新聞社からも取材していただきました。

 

3月11日(金)4年生大浦未来学「SDGsイベント」

 4年生は、大浦未来学で持続可能な社会(SDGs)の実現に向けて、ペットボトル等のごみ問題や、分解可能なカゼインプラスチックについて学んできました。今週は業間休みに日替わりで他学年を家庭科室に招待し、カゼインプラスチックの作り方やペットボトルの便利な再利用の仕方等を伝えるイベントを行いました。

3月9日(水)児童会引継ぎ式

 リモートで児童会本部の引継ぎ式を行いました。後期児童会本部は、大浦小学校児童会の目指すゴール(OSGs)を設定し、ピクトグラム募集やロゴマーク等、新しい発想で積極的に取組を進めることができました。それを引き継いだ令和4年度前期児童会本部も意欲を見せています。

 

3月8日(火)吹田市立山田第5小学校とのWeb交流

 6年生が市外の学校の児童とWebを使ったリモート交流を行いました。山田第5小学校の6年生は外国語活動に力を入れてきたそうで、英語で校区や学校紹介をしてくれました。本校6年生は、2年間取り組んできたプレゼンテーションの力を活かし、大浦地域と児童会活動等について伝えました。京都府以外の学校の友達ともつながり、学び合えることが体験できたこともGIGAスクールの一つの成果です。